沼津・伊豆カヤック&SUPブログ
沼津・伊豆カヤック&SUPブログ一覧
2020.02.17
南伊豆桜カヤックツーリング 桜満開!
今年も行きました
南伊豆桜カヤックツーリング
例年よりも満開が1週間ぐらい早いけど見事な桜並木を川からお花見です。
天気は曇り空
山肌には霧も
潮回りの良い満潮に合わせスタートをいつもより少し早くしたので満開の桜をひとりじめ
いつもは降りないと超えられない堰も満潮なので漕いで進むことができあっという間にメインの会場に
そして干潮時には浅くて漕ぎ上がれない場所も今日はどんどん漕ぎ上がる
今までで一番上流まで漕ぎ進むことが出来ました。
少し漕ぎ戻ってくると知り合いがみんなで漕ぎに来ていたので合流
もう一度行けるところまで
ほんの数十分の差なのにすでにさっきまで行けたところまでも行けなくなりました。
早起きしてラッキー
堤防の上には人力車も
人力車でお花見も良いですね。
菜の花と桜、そして人力車絵になります。
堤防からはこんな風景が見えていたんでしょう。
綺麗な景色を見ながらのツーリングは自然と笑顔と楽しい話で盛り上がるんです。
とっても楽しいツーリングでした。
南伊豆の河津桜は見頃を終えてしまいそうですが3月下旬にはソメイヨシノが青野川沿いを綺麗にします。
河津桜リベンジ企画で今年はソメイヨシノツーリングを初開催しますのでお楽しみに!
<text by T.Isihda>
2020.02.05
南伊豆桜ツーリング近づいて来ました
2020.01.27
山にも行きます
海に出る機会の少なくなる冬
外遊びは海だけでは無いと言う事で山にも行きます。
今回は静岡の会社「クローバートラベル」さんのお手伝いで
八王子城山へ
この八王子城山は日本100名城にも選ばれている山城跡の山
なかなかマニアックな山です。
そしてすぐ裏には高尾山と超メジャーな山
車での道中高尾山には沢山の登山者が来ていました。
先ずは城壁のこる史跡を見学
軽く歩きながらの準備運動です。
そしてここからがトレッキングスタート
先ずは本丸を目指します
登山道の脇には石碑も点在
城跡を実感する瞬間
本丸手前でちょうどお昼に
景色も良いのでお弁当タイム
眼下には都心から湘南までの景色が広がってます。
この日は天気も良かったのですスカイツリーも見えましたよ。
お腹いっぱい
いざ本丸へ
本丸跡には石碑と
神社がありました。
ここまでの工程約2時間
ほとんどの方はここまで来て戻るのですがまだ先に進みます。
前日に降った雪が登山道脇に
木々の上に積もった雪も太陽の熱で溶けて小雨のように降って来ます。
目指すは富士見台
さあ富士山は見えるのか
残念天気は良いのに雲の阻まれました。
ここから1時間ぐらいの下りを経てゴールに
途中圏央道の下を通るなんともトリッキーな下りのコース
歴史も登山も楽しめるとても良いコースでした。
みなさん安心してください海も通常通りやっていますからね。
2月には南伊豆の桜ツーリングも開催です。今年は少し早く満開を迎えそうなので2月15日からスタートします。興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
<text by T.Ishida>
2020.01.22
風が吹かない
カヤック、SUPツアー、スクールを開催している沼津は例年冬型の気圧配置になると
西風が強く吹き普段は静かな湾内もカヤック、SUPにも厳しい海況となる日が多くなるのですが
今シーズンは全然といって良いほど風が吹きません。
地球環境が変化しているとニュースなどではここ最近よく耳にしますが
自然相手の遊びをしていると本当に肌身で感じます。
自分にできることを少しずつでもやって
これからの子供達の為により良い地球を残せるようにしていきたいですね。
とは言ってもこの好条件を逃す手はありません。
海に出られる日は外で遊ぶ!
動力が人力のカヤック、SUPは自然に優しい遊びだしね。
曇り空で少し肌寒い時でもカヤックを漕ぐと体も心もポカポカ
なぜか笑が止まりません。
冬の海に落ちたらどうなるんだろうと言う不安と気持ちよく進む疾走感がたまらなく楽しいカヤック。
みなさんも天気の良い日は海に出て見ませんか。
天気が心配な方は何日か前に確認の連絡を頂ければ天候の予測もお伝えしますよ。
ウエアの無い人もレンタルウェットスーツをご用意してますので安心してください。
<text by T.Ishida>
2020.01.08
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願い致します
来月2月には桜ツーリングも始まります。
2020年もカヤック・SUPを目一杯楽しみましょう!
- 前のページへ
- 12 / 12